初マイタケ採り
7日の日曜日
自然に生えているマイタケを見たい!!
と鉄人君。。
願いを叶えるべく一緒に山を彷徨ってきました。。。
鉄人君、マラソンだけじゃなく山登りもやる鉄人!!
極めている人はその姿を見れば分かるもんで、この日は山登りのスタイルで
来たのですが、、キマッテマス!!
山道が無いだけで山を歩くのには問題はないでしょう、、むしろ私の方が
迷惑を掛けないか心配です。。
常会の下水掃除の日だったので9時集合でのんびりの出発に。。
マイタケ山の近くまで来たのですが良い天気なのに車が止まってなく
先ずは、、4日に残しておいたのを収穫しに。。。
4日に歩いた感じでは今年は誰も入っていないようで毎年出番の木に
今年も出ていたの先ずは一株目。。


藪を越えて行くのですが私の心配をよそにドンドン進んで付いてきてくれます。
何時もは超スローで登るのですが後ろに付かれるとペースもオーバーペース
になりキノコを見つけるまえに疲れてしまいそうです。。
一日歩けるだろうか??俺???
下の写真が4日ので上のが7日のですが大きくなってなかった。。
先ずは一株で一安心!!
いや~~良かった!!!
誰かに取れていやしないか心配だったので。。。
次のマイタケへ車で移動で、ここも誰も入っている様子が無かったので
大きくなっているマイタケを想像し余裕でキノコが出ている木へ近づくのですが
無い!!!!!
ありません。。マイタケが。。。。。。。
最近採った様子がないので私が入った直後かな??
ここは大きくなるやつなので悔しい!!
もっと大きくしてから採れば良いのに・・・・・
どうしても悔しい!!!
ショックが大きくさて??
このままだと一株の可能性も・・・・・・
出ていないだろうけど遠回りをすることにし、少しの期待をし進みます。
マイタケ山は大きな木が多く、ブナ、ミズナラ、トチノキなど大きな木に
感動してくれそれだけでも嬉しくなってしまいます。
なかなかじっくり観察出来ませんから。。
この木たちが茨城県に生えているのですから。。。
山を越え、谷を越え進んでいきます。
キツい登りで私はギブ寸前ですが、、鉄人君、、、平気な顔で付いてきます。。
マイタケが出る木が倒れてしまった尾根まで登り上から木を眺めると
マイタケ?????近づくと・・・・・・
倒れた木の幹がキノコに見えただけ・・・・・
一瞬喜んだのですが・・・・・・
さらに重くなった足を前に進めます。。
もう最後の期待で次の木に出てなければ今日はお終いです。。。。

マイタケを前に、、パチリ!!
いや~~~良かった!!
思っていたより大きくなってなかったのですが、、マイタケです。。
木の裏側にも小さいながら数株。。

マイタケを自分で採るなんてなかなか出来なだろうと思いマイタケを採るよう
勧め採ってもらいました。。
感激は倍になったかな??
今年になりこの辺りへは人が迷い込むようになりもう見つけることは出来ないでしょう。。
明るいマイタケ山を名残惜しく車まで家路に。。。。
初マイタケ採り、、二株しか採れなかったのですがまんぞくでした。
もう少し早くこれれば良いのですが100キロを走り終えたばかりでしょうから
山を歩くのは厳しいでしょうから。。
また機会があったら今度はもっと大きなマイタケを見せてあげましょう。。。
しても、、体中がまだ痛い!!!!
コメント
No title
残念なことにマイタケ採られたところもあったんですね><
残念!
期待が大きかった分
ショックは大きいですよね^^;
マイタケ採りの時期は何月ごろまでなんですか?
2018-10-10 08:30 ミント URL 編集
Re: No title
の一言で何度考えても
悔しい!!!
誰の物でも無いので何にも言えないのですが・・・・・・
マイタケの時期は年にもよりますが10月半ば辺りが最後かと?
地域によってはもう少し長い所もあるようですが。
私の辺りはもうお終いかな??と。。。。
2018-10-10 21:01 sato233 URL 編集