初山歩き
明けましておめでとうございます
今年もつまらないブログ、、よろしくお付き合いください!
31日までお仕事だったの今日の2日になってやっとお休み感が
出てきました。
のんびりと休めば良いのでしょうけど、、性格的にジットしていられない
性格のようでここ数年の恒例の、、栄藏室山登山へ行ってきました。
茨城尾県内で一番高い山。
栃木県境に八溝山があるのですが県内一は栄藏室なので数年前から
2日に登っています。
そして今年は日本一を目指していますので!!
31日に降った雨は山では雪だったようで日陰には薄らと雪が残っていて
ついでに登山道は霜柱で凍っていて歩きづらい山歩きでした。
元旦に登った方が一人いたようで雪の上を歩いた足跡が。。
結果、私は今年二番目!と言うことになります。。

歩き始めは寒かったのですが風もなく久しぶりに歩くのでノンビリと。。。
日陰は結構な雪で足首あたりまで雪が積もっていました。

この沢を登り詰めるとマイタケ木が私が登ってくるのを笑いながら迎えて
くれるのですが、昨年はマイタケの姿を見ることが出来なかったので今年に期待です。

目指すはあの山、、栄藏室!!

途中、人に採られてしまったマイタケ山を眺めながら小休憩。。

お昼少し前に山頂へ。
山頂手前に、富士見台、と言う展望台があるのですが富士山の写真を撮りに来た
と言う方がベンチを占領してしっまていて休憩出来ず。。
聞けば花園神社からの林道を車で来たととのことで納得。。
今日は雲も出ているのでどうでしょうか?
夕方まで粘るとのことですが風邪など引かなければ良いのですが?
山頂でお昼の予定だったのですが風が出てきて諦め花園山へ。

磐梯山、遠くは蔵王まで見える場所のようですが木が伸びてしまっているのと
雲が出ているので何が何だか分からず?
この場所は何度も来ているのですがどこがどんな山か未だに分からずです。・。

お昼少し過ぎに花園山へ。
以外や風が弱くここでお昼に。。。
誰もいない山は静かでノンビリ出来ました。

太平洋が綺麗に見えお隣の町、小名浜港が見えました。

歩き始めが遅くなったのですが今日は慌てず行こうと思っていたのでノンビリ
歩いてきました。
明日はスキーに行く予定なので無理せず。。。
今年もノンビリマイペースで山菜採りに渓流釣り、キノコ採りに山歩き怪我なく
事故来なく楽しめればと思います。。
今年もよろしくお付き合いください!!
今年もつまらないブログ、、よろしくお付き合いください!
31日までお仕事だったの今日の2日になってやっとお休み感が
出てきました。
のんびりと休めば良いのでしょうけど、、性格的にジットしていられない
性格のようでここ数年の恒例の、、栄藏室山登山へ行ってきました。
茨城尾県内で一番高い山。
栃木県境に八溝山があるのですが県内一は栄藏室なので数年前から
2日に登っています。
そして今年は日本一を目指していますので!!
31日に降った雨は山では雪だったようで日陰には薄らと雪が残っていて
ついでに登山道は霜柱で凍っていて歩きづらい山歩きでした。
元旦に登った方が一人いたようで雪の上を歩いた足跡が。。
結果、私は今年二番目!と言うことになります。。

歩き始めは寒かったのですが風もなく久しぶりに歩くのでノンビリと。。。
日陰は結構な雪で足首あたりまで雪が積もっていました。

この沢を登り詰めるとマイタケ木が私が登ってくるのを笑いながら迎えて
くれるのですが、昨年はマイタケの姿を見ることが出来なかったので今年に期待です。

目指すはあの山、、栄藏室!!

途中、人に採られてしまったマイタケ山を眺めながら小休憩。。

お昼少し前に山頂へ。
山頂手前に、富士見台、と言う展望台があるのですが富士山の写真を撮りに来た
と言う方がベンチを占領してしっまていて休憩出来ず。。
聞けば花園神社からの林道を車で来たととのことで納得。。
今日は雲も出ているのでどうでしょうか?
夕方まで粘るとのことですが風邪など引かなければ良いのですが?
山頂でお昼の予定だったのですが風が出てきて諦め花園山へ。

磐梯山、遠くは蔵王まで見える場所のようですが木が伸びてしまっているのと
雲が出ているので何が何だか分からず?
この場所は何度も来ているのですがどこがどんな山か未だに分からずです。・。

お昼少し過ぎに花園山へ。
以外や風が弱くここでお昼に。。。
誰もいない山は静かでノンビリ出来ました。

太平洋が綺麗に見えお隣の町、小名浜港が見えました。

歩き始めが遅くなったのですが今日は慌てず行こうと思っていたのでノンビリ
歩いてきました。
明日はスキーに行く予定なので無理せず。。。
今年もノンビリマイペースで山菜採りに渓流釣り、キノコ採りに山歩き怪我なく
事故来なく楽しめればと思います。。
今年もよろしくお付き合いください!!
コメント
昨年も春の山菜、夏の渓流釣り、秋のキノコ採り、冬のスキーと楽しませていただきました。
特に渓流釣りは、わたしたちはすっかりご無沙汰なので、
なつかしく拝見しています。
今年も記事楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
2018-01-06 23:33 ピテカン&カッパ URL 編集
Re: タイトルなし
行動範囲が毎度同じでつまらないと思いますが
今年もよろしくお願いします。
今年は富士登山を計画してます。
2018-01-09 20:03 sato233 URL 編集